グループホーム よくあるご質問(FAQ) | ||
Q. | グループホームとはどんなところですか? | |
A. | 認知症高齢者が少人数単位で共同生活を行う形態です。 食事の準備や洗濯などをスタッフと共に共同で行うことにより、役割を与えその人の能力を最大限に活かし、認知症症状の進行を抑制します。 自宅にいるのと同じような家庭に近い環境で生活することにより不安を感じさせず、心身の状態を平穏に保てるように介護を行う施設です。 |
|
Q. | 入居(入所)の条件はありますか? | |
A. | 認知症状態にある、要介護1〜5、要支援2の方がご入居できます。 その他、健康状態については、ご相談下さい。 |
|
Q. | 居住地(住民票上の住所)が市外(他市町村)でも入居(入所)できますか? | |
A. | 原則は、つくば市に3ヶ月以上在住されている方ですが、2親等以内の親族がつくば市に3ヶ月以上在住していれば、ご入居できます。 ご相談下さい。 こちらの図で親等数を確認できます。 |
|
Q. | 介護保険の認定を受けていないのですが? | |
A. | 介護保険の認定を受ける手続きをお願いします。 在住市町村の担当窓口で申請をします。 つくば市では、高齢福祉課が窓口になります。 介護保険の詳細は、こちらのつくば市 市民べんり帳をご覧下さい。 介護認定の申請用紙はこちらからダウンロードできます。 |
|
Q. | 要支援の認定を受けているのですが入居(入所)できますか? | |
A. | 要支援2の認定を受けている方はご入居できます。 要支援1の方は、ご入居できませんが、以前の認定を受けた状態に変化(認知症が進行した、身体機能が低下した等)があった場合は、認定の有効期間の途中でも、いつでも要介護度区分の変更申請をすることが出来ます。 在住市町村の窓口へ申請してください。 つくば市では、高齢福祉課が窓口になります。 要介護区分変更の申請用紙はここからダウンロードできます。 当施設へのご相談はこちらになります。 |
|
Q. | 若年性認知症(65才未満の認知症)でも入居(入所)できますか? | |
A. | ご入居可能です。 ただし、要介護又は、要支援(要支援2)認定を受けていることが必要です。 関連の質問: 介護保険の認定を受けていないのですが? |
|
Q. | 夫婦での入居はできますか? | |
A. | ご入居可能です。 ただし、ご夫婦で別々のお部屋になります。 |
|
Q. | 生活保護受給者でも入居(入所)できますか? | |
A. | ご入居可能です。 ご相談下さい。 |
|
Q. | 特養(特別養護老人ホーム・介護老人福祉施設)とは何が違うのですか? | |
A. | 特養は、常時介護が必要であり、在宅生活が困難な寝たきりの高齢者等を対象としています。入所者にとっては生活の場であり、終身利用が可能です。 非常勤ですが、医師の配置義務があります。看護職員は常勤で配置されます。 グループホームは、認知症高齢者を対象としています。そのため、認知症ではありますが、身体機能はそれほど問題ない方が、主に入居されます。 そのため、医師・看護職員の配置義務はありません。 ただし、最近のグループホームはターミナルケアも行っていますので、寝たきり状態になっても、退去の必要がないグループホームも多くなっています。 当施設も、寝たきり等の状態になっても、即時に退去を求めることはありません。 ご家族とのお話し合いのもとで、その後の方針を決めていくことになります。 当施設の医療体制については、下記リンクをご確認ください。 関連の質問: 医療体制(医師・看護師の勤務体制)はどうなっていますか? ターミナルケア(終末期ケア・看取り)の体制はできていますか? 入居(入所)後に退所しなければならない事はありますか? |
|
Q. | 老健(介護老人保健施設)とは何が違うのですか? | |
A. | 老健は、病状の安定している高齢者を対象に、医療・リハビリテーション・日常の生活サービスを提供することによって、在宅生活への復帰を目指す施設です。 在宅復帰を目指す施設のため、終身利用ではありません。 3ヶ月毎に、施設側で在宅復帰が可能かどうか判定が行われ、施設サービスを受ける必要があるとみなされた方は、引き続き3ヶ月の利用が可能になります。 常勤で医師・看護職員の配置義務があります。 グループホームとの違いは下記リンクをご確認下さい。 関連の質問: 特養(特別養護老人ホーム・介護老人福祉施設)とは何が違うのですか? |
|
Q. | 利用料金はいくらぐらいですか? | |
A. | グループホーム利用料金表をご覧下さい。 | |
Q. | 医療費はかかりますか? | |
A. | 通院・往診等の医療費はご利用者様のご負担となります。 | |
Q. | 医療体制(医師・看護師の勤務体制)はどうなっていますか? | |
A. | 当施設の代表者が医師をしておりますので、定期的な往診・緊急時の対応が行えます。看護職員も常勤で配置しております。 また、外部の訪問看護ステーションに定期訪問していただいております。 |
|
Q. | ターミナルケア(終末期ケア・看取り)の体制はできていますか? | |
A. | 整えております。 ご利用者様又は、ご家族が望まれたときに、ご家族・ご利用者様と当施設の医師・管理者でお話し合いの上その後の方針を決めていくことになります。 当施設の看取りの指針をご確認下さい。 医療体制については、下記リンクをご確認下さい。 関連の質問: 医療体制(医師・看護師の勤務体制)はどうなっていますか? |
|
Q. | ターミナルケア(終末期ケア・看取り)とはなんですか? | |
A. | ターミナルケアとは、治療を継続してもそれ以上の回復を見込めない終末期の方に対して行われるケアです。 延命ではなく、身体的・精神的苦痛を軽減することに主眼が置かれます。 |
|
Q. | 入居(入所)後に退所しなければならない事はありますか? | |
A. | ・身体的な症状により長期入院等、常時医療機関において治療が必要になられた場合 ・要介護度区分が要支援1又は自立と判定された場合 ・自傷他害の恐れがある場合 ・終末期において、ご利用者又はご家族が積極的な延命治療を望まれた場合 その他、グループホームでの生活が困難になった場合に、ご本人・ご家族と当施設とのお話し合いにより退所していただくことがございます。 |
|
Q. | 面会に制限はありますか? | |
A. | 風邪・インフルエンザ・その他感染症等を羅漢されている方はご遠慮していただいております。 | |
Q. | 一時帰宅はできますか? | |
A. | 可能です。 事前にご連絡をお願い致します。 |
|
Q. | ケアマネージャーにケアプランを作成してもらっていないのですが? | |
A. | 在宅でのケアプランとは別に、入居時にケアプランを作成いたしますので問題はありません。 | |
医療法人坂入医院付属 幸寿苑