幸寿苑からは、季節ごとに表情を変える 筑波山 がよく見えます⛰️✨

幸寿苑からは、季節ごとに表情を変える 筑波山 がよく見えます⛰️✨
朝晩の冷え込みが増してきたこの頃、山の木々も少しずつ色づき始め、
紅や黄のグラデーションが目を楽しませてくれています🍁🌿
秋から冬にかけての行楽シーズン、幸寿苑からの眺めもまるでイラストのよう🎨🍂
利用者さんや職員も季節を感じながら過ごしています🍵
TEL.029-867-7651
〒300-4248 茨城県つくば市磯部15
幸寿苑からは、季節ごとに表情を変える 筑波山 がよく見えます⛰️✨

幸寿苑からは、季節ごとに表情を変える 筑波山 がよく見えます⛰️✨
朝晩の冷え込みが増してきたこの頃、山の木々も少しずつ色づき始め、
紅や黄のグラデーションが目を楽しませてくれています🍁🌿
秋から冬にかけての行楽シーズン、幸寿苑からの眺めもまるでイラストのよう🎨🍂
利用者さんや職員も季節を感じながら過ごしています🍵
小貝川の橋の下にコスモスが綺麗に咲き出しました🌼天気の良い日を見計らい、ドライブに出かけました🚙











良い天気で寒くもなく、良いドライブ日和でした!!午前午後合わせて3台で出かけましたが、残念ながらご本人の希望により参加できない方もおられました。また次の機会にお誘いしたいと思います🎵
こちらは最近の日常のご様子です。偶数月に理美容サービスがあり、希望される方が散髪します。今回も皆様きれいにセットしていただきました✂

先日お誕生日を迎えられたご入所者ですが、息子様から豪華な生花💐のプレゼントがあり大変喜ばれておりました。

この満面の笑み・・・周りにも笑顔が伝染します❤️
普段、毎日のように接している介護職員にも笑顔は見せて下さいますが、やはりご家族と過ごす時間の中で見せて下さる笑顔には敵わないと感じる瞬間です🤗
朝晩の冷え込みが少しずつ強まり、コロナやインフルエンザの流行が心配な季節になってきました🤧🍂
幸寿苑では、職員一人ひとりの体調を大切にし、無理な出勤は控えるようにしています🏠✨
また、ご家族の体調不良の際にもお互いに声をかけ合い、チーム全体で支え合う体制を整えています🤝💖
「お互いさま」「助け合い」の気持ちを大切にしながら、
利用者さまにも安心していただけるよう、笑顔を絶やさず日々のケアに取り組んでいます😊🌈
皆さまもどうぞ体調に気をつけて、あたたかく元気にお過ごしください🌿☕✨
屋外で気持ち良く過ごせる貴重な季節がやってきました!
先日は、苑庭に集まった落ち葉🍂を秋の歌を歌いながら皆で集めました🎵




「これで焼きいも🍠焼いたら最高だね😊」と・・・
秋の訪れを感じたご様子でした🍁
入所者様の声を実現するため、焼き芋🍠大会計画中です!!
🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠
寒くなり外に出たくなくなるまでの、この貴重な期間・・・
先日はドライブにも出かけました🚐🚐🚐
出かけるまでは億劫で乗り気でない方も、着いてみれば笑顔です🤗介護職員は毎回、入所者様に車に乗っていただくまでの巧みな話術が必須です😅



こちらは日常のご様子😊


ふと振り返ると一瞬職員が手を離したモップを持ち掃除をしてくださっていました!働き者の性分は昔と同様、今も変わらないようです😊
こちらは、歌を歌いながら懐かしいお手玉を使いレクリエーション中🎵🎵

9月26日、幸寿苑では地域のケアマネジャーさんをお招きし、勉強会を開催しました📚✨
今回はテーマを持ち寄り形式で行い、
「夫婦対応で対応しきれない場合」や「8050問題」など、現場で直面する課題について活発な意見交換が行われました💬🌱
また、市で進められている重層的支援体制整備事業についても、
現場からの率直な声や実感を共有する貴重な時間となりました🌈✨
参加者さんからは、「一人で悩んでいたのでとても心強く感じた!」「将来は私のケアマネをお願いしたい!」との声も😊💖
今後も地域の皆さまと共に学び合い、より良い支援につなげてまいります🌿🌸
ご入所者それぞれの状態に合わせて、食事形態を調整しております👩🍳
調理や味付けは、職員と作業の可能なご入所者が一緒におこなっています。そのため、時々ご入所者から味付けのアドバイスやダメ出しが出ることもありますが、そのコミュニケーションも楽しみながら調理しております。
主食は「常飯・全粥・ペースト粥」
副食は「常菜・一口大・極刻み・ペースト」などの食事形態があります。
食事の一例です🍚








こちらは行事食の一例です🍣
🎋七夕のメインはそうめんでした🍜

👴👵敬老の日のメインは海鮮丼でした🍣

ちなみに・・・「食事を楽しみにしていただきたい🤗」との気持ちから、今年の敬老の日のプレゼント🎁は、ご入所者それぞれのイメージや食べやすさを考慮して選んだ「ご飯茶碗」でした😊


皆さん、とっても喜んでくださいました❤️
この数年の夏は、朝晩も蒸し暑く行事も室内で行う事が増えました。
例えば・・・スイカ割り🍉





今年は夏祭りの中のイベントとして室内で行いました✨
そして夏の風物詩🎐と言えば・・・花火大会🎆
昨年までは、夕食後苑庭に出て「手持ち花火」と「打ち上げ花火」を行なっておりましたが・・・
今年は夜になっても蒸し暑く、大事を取り職員が苑庭に出て花火を上げ、入所者の皆様にはフロアから鑑賞していただきました😊
鑑賞後は、アイスを食べ夏を感じていただきました🍧










花火は規模の小さなものになってしまいましたが、時々「わぁ~👏」といった声をあげながら見て下さいました😊🎆
室内でも季節感を感じられるイベントを増やしていきたいと思っております🤗

先日、つくば市役所で行われた つくばケアマネジャー連絡会 に参加してきました🏢✨
テーマは「認定調査」に関する研修📚🖊️
とても実りのある学びをいただき、日々の実務に活かせるヒントがたくさんありました💡🌈
ランチを食べてパワーチャージ🍱😋!!
元気いっぱいで参加💪✨
学びと交流のひとときに、ますます前向きな気持ちになれました😊🌟
幸寿苑では、スタッフ同士のコミュニケーションを大切にしています😊💬
今日は、 ランチミーティング を開催しました🍱☕✨

和やかな雰囲気の中で、美味しいごはんを楽しみながら
「最近の気づき」や「もっとこうしたい!」といった前向きなアイデアがたくさん飛び交いました💡🌈
幸寿苑では「終末期」の方の支援も行なっております。
ご自身で歩ける方👩🦯車椅子を利用されている方🦽様々な理由からベッド上での生活が主となっている方🛌など、入所されている利用者様の状態は様々です。
その中でも、これまでの生活の中で楽しんでこられたことや、日課として行なってきたことなど、ご入所されてからもできる限り継続できるようサポートさせていただいております。
例えば・・・
手際よく、料理の下ごしらえをおこなって下さったり・・・🍽️

ちなみに・・・皮むきはピーラー派より包丁派が圧倒的です✌️さすがです🤗

ゲームをして盛り上がったり・・・🎶

迷っている仲間を助けたり・・・☺️

一歩外に出れば最高の景色🖼️筑波山を散歩がてら見に行ったり・・・

西のデッキでお茶を飲んだり・・・☕🍡

それぞれ過ごし方は違っていても、その方それぞれが「楽しい」「嬉しい」「心地よい」と思える瞬間が増えるような環境を整えていけたらと思っております🫶